10月29日(日)けん玉ワークショップ
けん玉ワークショップ
けん玉で、まちを元気に。
和室の隅で行われていたけん玉が、
今や世界中のストリート界隈、
スケーターやスノーボーダーの
“イケてるアイテム”として大流行しています。
また、子どもの集中力・バランス力アップにつながると、
子育て面からも注目されています。
もしかしたら達人かもしれない
おじいちゃんおばあちゃんを連れて、
アピオスで楽しくけん玉遊びしよう!
<けん玉のメリット(こども)>
●体を適度に動かして楽しく遊べる
●集中力、バランス力が養われる
●けん玉つみ木で想像力アップ
●成功体験を増やせる
<けん玉のメリット(高齢者)>
●学び直しの場
●生涯プレイヤーとして、イキイキと
●孫世代と遊べる機会の創出
●健康寿命を伸ばす
日時
2023(令和5)年8月6日(日曜日)13時30分(受付13時00分)【終了しました】
2023(令和5)年10月29日(日曜日)13時30分(受付13時00分)
2024(令和5)年1月27日(土曜日)13時30分(受付13時00分)
2023(令和5)年10月29日(日曜日)13時30分(受付13時00分)
2024(令和5)年1月27日(土曜日)13時30分(受付13時00分)
会場
小美玉市小川文化センター(アピオス)
参加費
各回300円(当日お持ちください)
定員
各回30名程度(先着順)
申込開始
2023(令和5)年7月13日(木曜日)10時00分~
申込方法
(1)必要事項を二次元バーコード先へ登録 or こちらから必要事項を登録
(2)電話にて

対象
年長児以上~(大人のみの参加もOK ! 年長児以下でも保護者同伴ならOK !)
※保護者の同伴は、子ども1人につき1名まで
※保護者の同伴は、子ども1人につき1名まで
持ち物
動きやすい服装、飲みもの
※けん玉は当日お貸しします
講師

<トーゴ 氏>
●公益社団法人日本けん玉協会茨城支部長
●グローバルけん玉ネットワーク ( GLOKEN)エキスパート1級
●NHK紅白歌合戦けん玉ギネス記録 審査補助員
●けん玉ワールドカップ史上最高齢セミファイナリスト
●50歳代世界1位(2021年)
◆twitter:@KendamaTasken
◆Instagram:togogoufcustom
◆facebook:togosugai
主催
小美玉市、小川文化センター活性化委員会
企画制作
アピオスeスポーツ実行委員会
掲載日 令和5年7月12日
更新日 令和5年8月9日
アクセス数