トップ
> 美野里民生委員児童委員協議会
美野里民生委員児童委員協議会
お知らせ
【令和6年度】
【令和5年度】
美野里民児協の活動
民生委員・児童委員の日(PR活動)
5月12日は「民生委員・児童委員の日」です。
5月12日から18日までの1週間は、民生委員・児童委員の存在や活動を地域の皆さんに知っていただくための『活動強化週間』として、四季健幸館や美野里公民館等でのチラシの設置や大型園芸用品店でPR活動に取り組んでいます。
美野里ふれあい給食会
社会福祉協議会主催で、高齢者を対象に、閉じこもり防止や仲間づくり、生きがい支援を目的に『ふれあい給食会』を毎月開催しています。
民生委員もボランティアとして参加し、午前中はシルバーリハビリ体操や昼食の配膳の協力、午後からは社会福祉協議会が企画した新舞・民謡、ハーモニカ演奏などに一緒に参加しながら、高齢者の方々とのふれあいを大切にしています。
赤い羽根共同募金運動
共同募金運動開始日(10月1日)に合わせて、美野里地区内スーパー4カ所・JR羽鳥駅において、民生委員・児童委員も募金活動に取り組んでいます。
街頭募金のご協力ありがとうございました。
研修への参加
民生委員児童委員として、地域住民に応える活動の強化について考えるとともに、民生委員・児童委員としての資質向上を図るため、県主催の研修会に参加しています。
在宅訪問活動
支援が必要な高齢者宅などを定期的に訪問し、声掛けや見守りをしています。
また、年3回の在宅訪問の中でも12月は歳末たすけあい事業の一環と合わせ、1人暮らしの高齢者に対して「おせちセット」を配布しています。
定例会
毎月『定例会』を開催しています。
委員同士の連携をはかるとともに、地域の生活や福祉に関する情報交換や福祉課題を共有し、地域住民への支援方法について検討を行っています。また民生委員・児童委員向けの研修なども行なっています。
掲載日 令和7年3月5日
更新日 令和7年3月17日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
福祉部・福祉事務所 社会福祉課 美野里支所
住所:
〒319-0192 茨城県小美玉市堅倉835
電話:
0299-48-1111
(内線:
1170~1172
)
FAX:
0299-48-1199