ごみ処理には多額の税金を投じています(各年度の状況)
- 近年、ごみの全体量はわずかに減少傾向にありますが、一人当たりのごみ量は増加傾向にあります
- ごみ処理には毎年の運営経費に加え、近年、施設の建設費用に多額の税金を投じています
- 一人一人がごみを減らしリサイクルする財政にも環境にも優しい循環型の地域社会づくりに取組みましょう
ごみ処理状況
- 市内から発生した一般廃棄物(し尿等を除く)の処理状況になります
各年度の推移
年度 |
総排出量 (単位t) |
日/1人 (単位g) |
資源化率 (単位%) |
集団回収量 (単位t) |
基準人口
(10/1時点) |
H30 | 19,007 | 1,015 | 26.0 | 229 | 51,298人 |
R1 | 18,730 | 1,016 | 24.8 | 239 | 50,525人 |
R2 | 20,022 | 1,098 | 26.9 | 148 | 49,950人 |
R3 | 18,618 | 1,047 | 33.3 | 179 | 49,184人 |
R4 | 18,328 | 1,035 | 35.1 | 180 |
48,985人 |
R5 | 18,639 | 1,058 | 36.3 | 161 | 48,547人 |
※事業系資源ごみ(直接資源化分)が含まれています
各年度の状況
- 各年度の詳しい内容は下記をご覧ください
H30_実績(pdf 267 KB)
R1 _実績(pdf 183 KB)
ごみ処理経費
- ごみ処理施設の運営や収集運搬に1年間で3億円前後を要します
- 近年、新ごみ処理施設の建設費用が上乗せとなっています
年度 | 合計 | うち運営費 | うち建設費 | 受益者負担額 | 受益者負担率 |
H30 | 5億2,398万円 | 3億6,736万円 | 1億5,661万円 |
4,730万円
|
9.03% |
R1 | 15億 640万円 | 3億6,289万円 | 11億4,350万円 | 5,473万円 | 3.63% |
R2 | 18億9,013万円 | 3億2,015万円 | 15億6,997万円 | 5,026万円 | 2.66% |
R3 | 3億2,878万円 | 2億8,785万円 | 4,093万円 | 5,261万円 | 16.00% |
R4 | 4億6,763万円 | 2億3,914万円 | 2億2,848万円 | 5,130万円 |
10.97% |
R5 | 5億 164万円 | 2億6,037万円 | 2億4,127万円 | 5,236万円 | 10.33% |
※受益者負担額はごみ袋手数料等の収入になります
※受益者負担率は(受益者負担額÷合計)で計算しています
掲載日 令和4年12月6日
更新日 令和7年10月21日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
市民生活部 環境課 廃棄物対策係
住所:
〒319-0192 茨城県小美玉市堅倉835
電話:
0299-48-1111
(内線:
1140〜1142,1144,1145
)
FAX:
0299-48-1199