このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ生涯学習> 生涯学習出前講座をご利用ください

生涯学習出前講座をご利用ください

  「小美玉市生涯学習出前講座」では、市民の皆さんが興味関心のあるテーマをメニューから選び、市職員や公民館講座の講師・人材バンク登録者が講師となって、皆さんのところに出向いて講座を行います。講座には、市政を身近に感じて関心を高めてもらう「行政編」と公民館講座の講師や人材バンク登録された市民の方々が得意とする分野を指導する「市民編」があります。自治会・女性会・お仲間同士・子ども会など、皆さんの学びの機会として活用ください。

出前講座の内容はこちらです

受講できる団体・グループは?

  • 市内在住・在勤・在学者で構成されていること
  • 10名以上で構成されていること

ただし、以下を目的としたお申込みは、受理できませんのでご留意ください。

  1. 公の秩序や善良の風俗を害する恐れがあるとき
  2. 政治や宗教、または営利(営利事業に繋がる研修、会議、勉強会など)を目的とするおそれがあるとき
  3. その他出前講座の目的に反するとき(例:苦情、要望が目的である場合)
  4. 不特定多数の方が参加されるとき

開催時間と会場は?

  • 時間は、午前9時から午後9時(土日及び祝日は午後5時)の間の2時間以内です。
  • 会場は、地区公民館・集会場など公共施設で行いますが、受講者側で手配していただきます。

  メニューによっては、時間や会場に制限がある場合があります。

費用は?

  • 講師派遣は無料です。
    材料費などの実費を負担していただく場合があります。
    開催する会場の使用料などは申込者負担となります。

申込方法は?

出前講座の開催を希望する日の20日前までに、申込書を教育委員会生涯学習課までお申し込みください。後日、打ち合わせを行います。

 

【下記の方法のいずれかでご提出ください】

持参:小美玉市小川総合支所2階生涯学習課窓口

メール:gakushu@city.omitama.lg.jp

FAX:0299-48-1199(生涯学習課宛)

郵送:〒311-3492小美玉市小川4-11小美玉市教育委員会生涯学習課宛

出前講座報告書

出前講座が終了した後は報告書をお送りください。講座開催が決定後、生涯学習課から報告書様式をお送りしますが、下記からダウンロードしたものでも可能です。

問い合わせ先

  • 小美玉市教育委員会 生涯学習課 生涯学習係
    TEL:0299-48-1111

掲載日 平成28年12月17日 更新日 令和7年7月7日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会 生涯学習課 生涯学習係
住所:
〒311-3492 茨城県小美玉市小川4-11
電話:
0299-48-1111 内線 2262~2264
FAX:
0299-48-1199

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています