手と手の会
活動内容
外国につながる人たちに、日本語で日本語を教えることを軸とした活動を行っているボランティア団体です。2005年(平成17年)「水戸子ども向け日本語ボランティア『せきれい会』」を母体に発足しました。地域で、「笑顔との出会い」をモットーに、ボランティアどうし「手」をつなぎ、日本語の習得に「温かい手」が必要な子どもたちやその家族に、「あの手」「この手」と工夫を凝らしながら支援活動を続けていきます。
- 幼児を連れた父親や母親、就学児童や生徒、青少年、定住者の皆さんに日本語習得の支援を行う。(毎週土曜日13:30~15:00 やすらぎの里小川)
- 定例研修会を開催し、情報交換や研修を行う。(年3回、やすらぎの里小川で開催)
- 茨城県国際交流協会や小美玉市国際交流協会に所属し、協会が主催する事業に参加協力する。
- 小美玉市社会福祉協議会ボランティア連絡協議会に所属し、会が主催する事業に参加協力する。

掲載日 平成28年12月17日
更新日 令和7年11月19日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
市民生活部 市民協働課
住所:
〒319-0192 茨城県小美玉市堅倉835
電話:
0299-48-1111
(内線:
1131〜1134
)
FAX:
0299-48-1199







